普段歯磨きって水と歯磨き粉がないと出来ないので、つい疎かになりがち。。ですよね?正直
そんなズボラな人にぜひ使ってほしい!
いつでもどこでも歯が磨けるシートが登場したということで実際に使ってみました。
水を使わない!「歯みがきシート」とは
歯みがきシートとは、ウェットティッシュのようなシートに汚れを落とす成分を配合したもの。
歯磨きシートで歯の汚れを拭き取ることで普通に歯を磨いた時と同じ効果が得られるそう!
実際このシートさえあれば、水が不要なためいつでもどこでも歯磨きが出来ます。
実際に1週間使ってみた。
今回使用したのは頑固な汚れ落としで有名な「激落ちくん」
の、歯みがきシートバージョンです!
大きさはフェイスシートと同じ大きさになっています。
触ってみると、水を使わないためなのか、かなり水分が含んでいて、しっとりとしています。
もちろん、歯磨き粉の香りもありました!
【使い方として】
まず歯磨きシートを人差し指に巻きつける
→あとは指の腹を使って歯の汚れを拭き取るだけ!
さほど力を入れなくても簡単に汚れが落ちます。
磨き終わったらその時点で歯みがきは完了♪
水ですすぐ必要もないので効率的!
実際使ってみた感想として、、やっぱり最初はかなり違和感がありました。
けど、真っ白のシート状ということで歯ブラシで磨く場合と違い、どのくらいの汚れが取れているのか一目で分かるのが便利!
その点は歯ブラシで磨くよりも綺麗にできるかも!?
また磨きすぎによる出血の恐れもないので、その点は健康にも優しいですね。
ただ、指が太い人だと奥歯を磨くときは少し苦戦します。
私も奥に手を突っ込みすぎて吐きそうになってしまいました。笑
肝心な磨き終わったあとの感じとしては、思っていた以上スーッとした感じがあって歯ブラシ使用時と同じくスッキリしました。
不測の事態に役立つ!
災害や断水など、水の出ない事態になったときには便利なアイテムです。
歯は人間が生きるための大事な器官の一つです。
実際、災害時に断水が発生し、歯が磨け無い状態が続くと歯周病が原因で亡くなることもあります。
せっかく助かった命、それを歯みがきをしなかったことが原因で力尽きては勿体ないの一言に尽きます。
万が一のために、防災グッズとして水を使わない歯みがきシートを常備しておくようにしましょう!